設計事務所やゼネコンじゃなくても合格できた一級建築士のブログ

奇跡的に取得できた一級建築士の資格について、合格までの軌跡を記録し、自分と同じ境遇の方に参考にしてもらえたらと思いはじめました。

2019-01-01から1年間の記事一覧

一級建築士を取るまで(製図2回目当日)

2018年のサプライズ 問題用紙が配られはじめてすぐ、会場内に動揺が走ったのを感じました。 (問題用紙がA2になってる…!)周りを見渡したとき、多くの人がより緊張を強くしたように見えました。一方私はというと、笑いが止まりませんでした。 毎年何かしら…

一級建築士の免許を得て思う感謝、今後

2月21日、一級建築士の免許ができたよという通知が到着。2月26日、建築士会に取りに行って、無事正式に一級建築士を名乗れるようになりました!免許を持つと、実感が湧いてきます。実感が湧いたついでに、この記事では免許を前にして浮かんだことを綴ろうと…

ゾーニング勉強のための塗り絵 with C

製図試験の基本、ゾーニング ゾーニングということばから、私のように普段設計なぞしてない人間でも意味はわかります。でも、ゾーニングをどう行えばいいのかは全くの別問題。基礎にも関わらずここの理解が追いつかなかったことが、製図初年度の不合格につな…

孤独の中で励まされたことばの数々

勉強はしんどい 建築士の勉強に限らず、努力というものは学校に通っていても独学でも基本は孤独です。人に応援されることでやる気が出ることもありますが、自分の心持ち次第では応援が逆にプレッシャーになることもしばしば。応援を力に変えるために、何でも…

製図試験2年目の勉強②(エスキス・作図あり)

場所によって勉強内容を変える スケジュールを決め、課題も検討しました。ではその課題にどう取り組んでいくか。私は課題に関する勉強について、平日は以下の決めごとをしていました。・製図板は家にしかない。だから家では作図をする。 (9月以降はエスキス…

製図試験2年目の勉強①

不合格から得たもの 1年目は予想通り不合格、でもランクⅢでした。合格発表時に出される標準解答例を見て、自分のプランが如何にただ居室を並べただけのものだったかが実感できました。自分のプランがひどくて解答例と比較するまでもありませんでしたが、一方…

製図試験、1回目終了直後のメモ

2017年に受けた製図試験1回目の、試験直後のメモ、反省が残っていました。 変に文章化するよりも受験直後の感覚が伝わる気がするので、そのままここに残します。 前半は自己採点(チェックと反省)、後半は気持ちの部分のメモです。 自分の中で落ちて当然、…

参考にさせていただいたサイト・ブログ

ここでは、一級建築士の勉強中お世話になったサイトや、他の人はどう勉強しているのだろう?と気になったとき参考にさせていただいたブログを紹介します。 【学科】 ・合格物語 学科独学者の味方。過去問を理解すれば学科は受かるとよく聞きますが、その過去…

一級建築士という資格を取るまで(製図1回目編)

合格ライン際の心理 学科試験が終わり、資格学校経由での自己採点結果は89点。昨年も89点だった…。昨年もこの点数で通学を勧められたものの、その時は確実に合格と言える点数を取れなかったことがショックで、その先に進む気力がありませんでした。 (結局昨…

私の学科勉強法(合格物語の使い方)

「合格物語」とは、言わずとしれた独学者の味方。 一級建築士試験 合格物語と言いながら、私は上司に教えてもらうまでその存在を知りませんでした。そこで知らない方、知ってるけど使った事はない方へ向け、私が2017年当時まで利用していた際の、合格物語の…

試験に対するモチベーション維持

私はブログのタイトルにもした通り、設計事務所でもゼネコンでもない会社に勤めています。この会社では資格を取っても評価は大きくなく、正直手当も世の中で言われるほどもらえません。そのためこの会社に勤める限り、一級建築士はコスパが悪い資格でした。…

一級建築士という資格を取るまで(学科7回目編)

学科7回目。 結論から言うと、この年に有難いことに学科合格することができました。 前年との違い 合格できた理由とは異なるかもしれませんが、前年と比較して以下の点で改善が図れていたと思います。 合格物語を複数年利用していたことで苦手分野の抽出が…

勉強中のある一日のスケジュール

奥さん産休前の生活スケジュール 5:00起床 5:10〜6:00勉強 6:00〜6:30朝食用意 6:30〜7:00こども起こす 7:00朝食 7:45家出発 8:00保育園へこどもを送る 8:10〜9:00電車通勤、勉強 9:00〜12:00仕事 12:00〜13:00昼休み。昼食、勉強 13:00〜18:00仕事 18:00〜2…

製図長期講座に通うか迷っている方へ

今の時期、長期講座に通うか、というのは迷いどころでしょうか。 早いなら早く通い始めるべきだし、でも学費は高いし…。 そう迷っている人に、少しでも参考になればと思い、私なりの考えをこの記事を書き出しました。 長期講座の意味は? 私はお金も時間もか…

一級建築士という資格を取るまで(学科6回目編)

学科5回目を終えた反省 前年の努力の仕方ではまだ点数が足りなかったので、何が悪かったか整理した。 ・過去問で点を取れる項目、取れない項目を理解せず全体を平等に勉強していた。 (これは自分は全然できていないから、という自己否定が影響していたと思…