設計事務所やゼネコンじゃなくても合格できた一級建築士のブログ

奇跡的に取得できた一級建築士の資格について、合格までの軌跡を記録し、自分と同じ境遇の方に参考にしてもらえたらと思いはじめました。

参考にさせていただいたサイト・ブログ

ここでは、一級建築士の勉強中お世話になったサイトや、他の人はどう勉強しているのだろう?と気になったとき参考にさせていただいたブログを紹介します。

【学科】

・合格物語

学科独学者の味方。

過去問を理解すれば学科は受かるとよく聞きますが、その過去問を解きまくるためのツール。

ソフトウェアやPCを必要としますが、学校に通うより圧倒的に低価格で勉強する環境を整えることが可能です。

Windowsタブレットを使用すれば通勤時間が長い方にもオススメ。
www.19get.com


・建築資格研究会

学科、製図それぞれで必要となる情報を超低価格で提供しているサイト。

合格物語とは違いソフトウェアではなく紙orPDFの情報を扱っているため、苦手問題の傾向などは自分で整理する必要がありますが一覧性のある情報整理がされているので、学習のスピードアップにも役立ちました。

質問にも真摯に答えて頂けます。

通勤時間が長い方にもオススメ。
一級だけでなく、二級や構造一級、設備一級なども取り扱っていました。

学科では最後の繰り返し学習でお世話になりました。
www.kenchiku-shikaku.net


・TAC建築士講師室ブログ

大手資格学校の有名講師が運営(?)するブログ。

学科のわかりづらい問題、つい間違えがちな類似問題を記事ごとに整理して発信してくれています。

この情報量を無料で提供するT社はスゴいと思います。

流しで見ていくと、自分の悩んでた項目の答えも見つかるかもしれません。
kentikushi-blog.tac-school.co.jp


・ウラ指導

こちらも大手資格学校に通わない人たちの味方。

私は主に予想問題を購入。

過去問を繰り返し過ぎると、変に正誤だけ覚えてしまうケースがあったので、新しい問題を解く機会を頂きました。
www.ura410.com


【製図】

・海豆研究所

エスキス手順を無料公開(いずれ有料化予定とのこと)してくださっているサイト。

私がサイトを見ていた時とは様子が変わった感があります。

まだ製図で通学する前、エスキスってなんぞや?という頃にこれを見て流れを知れたので、製図が全く未知のものではなくなりました。
umimame.com


・建築資格研究会

学科の項目でも紹介したサイト。

製図ではエスキスのベースを提示したり、記述の丸暗記用テキストを提示して頂きました。

製図2年目はこのサイトのエスキス案をべースに学習したおかげでスタートダッシュができて、その後の合格につながったと思っています。
www.kenchiku-shikaku.net


一級建築士試験総合資格全国模試1位が教える空前絶後の勉強法

製図用具を検討している時に見つけたブログ。

ビリケツさんという方が、大手の製図問題を仕入れてはエスキスしてみせてくれます。

自分の通っている学校の問題をエスキスしていることもあったりして、学校の指導以外の切り口を提示してくれます。

製図通信だと他人のエスキスを見る機会が無いので、ここで他者の意見を取り入れさせてもらっていました。
ikkyuukentikusi.com


一級建築士ほぼ独学マニュアル

製図の勉強中に見つけたブログ。

今年度合格した報告が載っているので、現役生で間違いないと思います。

それにも関わらず様々な検討を高頻度で記事にしていて、参考どころじゃなく参考にしました。
ikkyu-san.com



何を使って、何を得るか

以上が私が参考にさせて頂いたサイトやブログです。

見始めるとみるみる時間が奪われるかもしれません。

特に個人ブログはあるあるなどに共感していくうちに、気付けば時間が過ぎてました。

限られた時間の中で成果を出すためにも、どこでどんな情報を得たいのか、もしくは息抜きの時間をキチンと整理しておくのが良いのかもしれません。

このブログを見て頂いている方々、建築士の勉強をしている方々の参考になれば幸いです。